大雨に猛暑で深刻な北朝鮮のジャガイモ不作、収穫放棄地も

韓国の首都・ソウルでは8日、1時間降水量381.5ミリを記録するゲリラ豪雨が降り、各地で浸水が相次いだ。死者・行方不明者は16人を数え、1万台を超える車が浸水するなど、甚大な被害が発生した。

ソウルほどではないものの、軍事境界線のすぐ南側にある各観測所でも、1日100ミリを超える大雨を観測した。また北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は、11日から16日まで、多いところで300ミリから400ミリの雨が降るとして、警戒を呼びかけた。

その一方で、先月には高温注意報が発令されるなど、猛暑が続き、一部地域では猛暑日を記録している。近年、日照りと大雨が繰り返し起こる異常気象に苦しめられている北朝鮮だが、今年の状況も深刻なようだ。

平安南道(平安南道)のデイリーNK内部情報筋によると、道の農村経営委員会が農作物の被害状況の公式調査を行った結果、大穀倉地帯「十二三千里平野」に含まれる平原(ピョンウォン)、文徳(ムンドク)、价川(ケチョン)など、協同農場の密集した地域で、異常気象による農作物の被害が深刻であることがわかった。

3月からの長雨、その後の猛暑、さらに6月末からの豪雨で、麦の不作が深刻であることはデイリーNKでも既報のとおりだが、それに加えてジャガイモも不作となり、収穫が放棄された畑には、雑草が生い茂り、腐ったジャガイモが転がっている有様だという。

价川市内のある農場では、3200坪の畑で収穫したジャガイモが120キロにしかならなかった。豊作ならば、3000坪で10トンの収穫があげられるといわれていることを考えると、その深刻さがわかる。

(参考記事:北朝鮮で深刻な少雨、麦畑は全滅直前

問題はこれで終わりそうにない。今月と来月には大雨が予想されており、田んぼが浸水するなどして、稲の生育にも重大な影響が出ることが考えられる。